本サイトは、IE10以上、Chrome最新版、Firefox最新版での閲覧を推奨しています。 バージョンの古いブラウザをご利用の場合、正常に閲覧、操作をできない場合がございますので、ブラウザの無料バージョンアップを強くお勧めします。
ALOHA!! ようこそ、アロハプログラムへ。
役立つコラムでHawaiʻiを知ろう
本当のHawaiʻiをもっと学ぼう
Hawaiʻi Specialistになろう!
アロハプログラムメンバーの特典をご紹介
Hawaiʻiのプロをご紹介
NORIKOさん
火山活動と地形の特徴(丘陵・渓谷・砂丘)
講師:近藤 純夫
ハワイ諸島の水系
噴火と溶岩流
ハワイで開催されるフラ・イベント
講師:よしみ Nui だいすけ
現代のフラ
20世紀のフラ~後編
20世紀のフラ~前編
カヒコとアウアナ
最も古いフラの記録〜カラカウアのフラ復活
歴史に刻まれたフラの光と陰
ホオポノポノ
講師:森出 じゅん
ハワイ島
講師:その他の講師
神話上の存在、メネフネ&モオ
ハワイ語の基本
ハワイ語を守ることに生涯をかけた女性 Mary Kawena Pukui (1895-1986)
ニイハウ シェル レイ
講師:浅沼 正和
ハワイ音楽の歴史~1960s カハウアヌ・レイク・トリオ
ハワイ音楽の歴史~1970s ギャビー・パヒヌイ
ククイ
ハウ
オヒア(オヒアレフア)
アマウ(シダ)
モキハナ
パラパライ / パラアー
コキオ・ウラ
ハワイ文化継承に貢献した人物
ロバート・ウォーカー・アーウィン
講師:藤原 アン 小百合
現代ハワイに貢献した人物
王
王家の女性達
リケリケ王女
ハワイの歴史を知るために知っておきたい言葉
ホノウリウリ
米国になったハワイ
ハワイ共和国
ハワイ王国の終焉
19世紀中頃のハワイ
ハワイ王国の成立
島の生成からクック船長来島まで
アフプアア
ポリネシア人とは
歌の中の言葉たち
安全、安心の旅へのヒント
ハワイ旅行の基本情報
ハワイ州について
ハワイ諸島の特徴
歌の中のハワイ語1 〜歌の中でよく使われる10語
ハワイ語の地名1
ラナイ島
ニイハウ島