新着おすすめ情報

JALPAK international hawaii,inc
JALPAK アロハステーション
このサテライトグループの詳細を見る
2025.04.30 UP
レポート
旅行業界

ワイキキで食べる伝統植物「カロ」

対象期間
2025.04.30 - 2026.04.30
皆さまが訪れることの多いワイキキで簡単に食べることができるハワイの伝統植物をご紹介します。

別の島から移り住んできたと言われているハワイアンの人々は、
現在のハワイの地で生活する際に役に立つであろう植物を、カヌーで運んできたと言われており、それらの植物を「カヌープランツ」という独自のグループにして大切に後世へ引き継いでいます。
このカヌープランツのことを日本語では伝統植物と呼ぶことがあります。

伝統植物について詳しく知りたい方は、ハワイ州観光局のサイトをご確認ください。

伝統植物とは
https://www.aloha-program.com/curriculum/lecture/detail/124

カロを使用した伝統的な食事は「ポイ」と呼ばれており、今もいくつかのレストランで注文することができます。
カロを蒸してペースト状にし、おかずと一緒に食べるというのが一般的ですが、今回は現代人が簡単に食べることができる「チップス」を紹介します。
なお、カロは「タロ」と呼ばれることも多く、商品名ではタロが使われていることが多いようでした。


チップスが売っているのは、ワイキキにある「ワイキキマーケット」



私が見に行ったときは三種類のチップスが販売されており、一袋9ドルくらいのお値段でした。なお、一般的なポテトチップスの倍くらいの価格設定です。


味はポテトチップスと大きな違いはないと思います。
食感はジャガイモのチップスと比較すると少しだけ固さがある印象です。

なお、伝統的なポイも購入可能です。


お値段はチップスと同じくらいの約9ドルくらいです。
少し酸味があり、ヨーグルトに近い味がすると思いました。

ポイについて詳しく知りたい方は、ハワイ州観光局のページもご参照ください。

ポイについて
https://www.aloha-program.com/curriculum/lecture/detail/390

ぜひワイキキにお越しの際は、伝統植物のカロを目で見て、食べて、
五感をフル活用してハワイの伝統をお楽しみください!

ワイキキでカロが観れる場所の紹介記事はこちら
https://www.aloha-program.com/satellite/recommendation/detail/3413

皆さまのハワイ滞在が少しでも充実しますように情報収集に努めたいと思います!
次回はワイキキで観れる別の伝統植物をご紹介します!

JALPAKハワイ
おにぎり
JALPAK international hawaii,inc
JALPAK アロハステーション
このサテライトグループの詳細を見る
メンバー登録してアロハプログラムを楽しもう!

ハワイについて学ぶならまずはメンバー登録がおすすめ!