セミナー/ワークショップ

2025.05.15
セミナー/ワークショップ

アロハプログラムDays in 東京【セミナー・ワークショップ】

アロハプログラムDays in Japan

今年は主要5都市にて、専門家を講師に招き、ハワイの文化や歴史を学ぶセミナー&ワークショップを開催していきます。

第2回目は5/10(土)、11(日)の2日間にわたり、東京、国立代々木競技場 会議室にて行いました。ハワイ州観光局のイベント「HAWAIʻI EXPO 2025 × Ke Au Hou Festival」と同時開催ということもあり、イベント会場と行き来しながら多くのメンバーの皆様にご参加いただきました。

今回は、出来る限り多くのメンバーの方にご参加いただきたいとの思いから、2日間とも、同じセミナー・ワークショップを開催する初めての試みを行いました。
講師は、アロハプログラムキュレーター浅沼正和氏に加え、ハワイから森出じゅん氏、ミイラニ・ヨシコ・クーパー氏、更にはラウハラ編みの名手ビル・ケオウア・ネルセン氏も加わり、10:00-18:00までハワイの文化、歴史を学び体験いただくカリキュラムとなりました。

スケジュール
【5/10(土)】
10:30-11:30/ハワイの歴史よくばり講座(浅沼正和氏)
11:00-13:00/ラウハラワークショップ(ビル・ケオウア・ネルセン氏)
12:00-13:00/火山の女神ペレとその一族(森出じゅん氏)
14:00-15:00/ハワイの歴史をきわめる(浅沼正和氏)※中級・上級対象
15:30-16:30/優しいハワイ語とハワイ語がもたらす豊かな生き方/ミイラニ・ヨシコ・クーパー氏
17:00-18:00/優しいハワイ語とハワイ語がもたらす豊かな生き方/ミイラニ・ヨシコ・クーパー氏

【5/11(日)】
10:30-11:30/ハワイの歴史をきわめる(浅沼正和氏)※中級・上級対象
11:00-13:00/ラウハラワークショップ(ビル・ケオウア・ネルセン氏)
12:00-13:00/火山の女神ペレとその一族(森出じゅん氏)
14:00-15:00/優しいハワイ語とハワイ語がもたらす豊かな生き方/ミイラニ・ヨシコ・クーパー氏
15:30-16:30/ハワイの歴史よくばり講座(浅沼正和氏)/受付終了

 
  • ハワイの歴史よくばり講座~これであなたもハワイ通~(浅沼正和氏)
初めての旅でも、ハワイの歴史が簡単に分かるポイントを、一緒に探してみるセミナーです。ワイキキのあるオアフ島ばかりでなく、今でも噴火を続けるハワイ島にもスポットを当てます。浅沼さんのセミナーには、初級編でありながら、ハワイの歴史に精通したメンバーがなぜか多く参加されます。

まずはハワイへの機内に居るような感覚で、ハワイ諸島の一番古い島は?新しい島は?の問いかけから始まり、基礎知識を頭にいれます。それから、ハワイへ到着!まずは玄関口ダニエル・K・イノウエ国際空港について学んだ後、歴史を学びながらの観光が始まる・・・といった旅行をしているようでした。
歴史上、絶対に知っておいて欲しい王や女王を始め王族の銅像に会える場所をダウンタウンからワイキキへ移動しながらハワイ王国の歴史を歴史画家ハーブ・カネの絵画からゆっくり、丁寧にひも解いていきました。
そして二つ目の島、ハワイ島へ降り立ちます。ハワイ諸島を始めて発見した西欧人キャプテン・クックはハワイ島にケアラケクア湾に到着したことからハワイ諸島にも多くの歴史が残ります。世界に4体あるカメハメハ大王像も2体はカメハメハ大王の出身であるハワイ島にあります。

10回以上ハワイへ行かれたことがあるという参加者も多く、質疑応答をしながらとても内容の深いセミナーとなりました。



 
  • ハワイの歴史をきわめる~人はハワイにどのように到達したのか?~(浅沼正和氏)
こちらは中級、上級を対象とした更に深い歴史へと入っていきます。ハワイにはいつ頃から人が住んでいたのか。ポリネシア人の来島を、双胴カヌーHōkūleʻa(ホクレア)の航海と共に紹介していきます。そして、多くの人々が移り住んだ現在のハワイでも、脈々と続くネイティヴハワイアンの思想についても、共に考えていただくセミナーです。

ハワイを含むポリネシア人はどうやってハワイへ移り住んできたのか、そのルートをポリネシアの歴史探究に生涯をかけた人類学・考古学博士篠遠喜彦博士の研究を元に説明していただきました。またハワイ語はどこからやって来たのかと言うハワイ語のルーツの観点からも様々な可能性があることを知ることができました。そしてその移動手段として使われていたのが双胴カヌーHōkūleʻaです。ハワイ語はハワイ特有の言語ですが、ルーツを探るとポリネシアの国々と深い関わりがあったことがわかります。

ご参加いただいた皆様は映し出された資料をカメラで撮ったり、メモを必死で取りながら、更に知識を深められていらっしゃいました。本当に皆様、よくご存じです!


 
  • 火山の女神ペレとその一族(森出じゅん氏)
フラダンサーならずとも「ペレ」の名前を一度は耳にしたことがある方は多いはず。そして人気も高いですね。女神ペレは火山の権化。このセミナーではハワイで火山が噴火するたびに注目を集める女神ペレの基礎知識に加え、その母や姉妹など、これまであまり語られることのなかったペレ一族の横顔も一緒にお話しいただきました。

ペレと聞くと、火山の権化。激しやすくて嫉妬 深く、爆発的な気質 。ペレが怒ると火山が噴火する。漆黒の髪を持つ絶世の美女。など気性が荒く怒りっぽいイメージの強いペレ。ペレの怒りを買って破滅してしまった伝説の数々を森出さんがお話してくださいました。
そして今回のセミナーではペレの家族もご紹介してくださいました。ペレの父、母、そして兄のカモホアリイ、姉で海・海水の神であるナマカオカハイ、フラの女神の1人ともされる姉のカポと妹ヒイアカなどなど。中でもヒイアカはペレのお気に入りでした。ハーブ・カネ作の絵からもその様子が分かりました。

参加者の皆様は途中のクイズにも参加したり、興味深々でお話を聞いていらっしゃいました。(正解者も多かったですね!)写真では見ることができない神話や伝説ですが、参加者の方からは、ハーブ・カネの作品を見ながらお話を聞くことでその人物像が視覚でも捉えられ、更に印象が強く残ったとのお声もありました。

 
  • 優しいハワイ語とハワイ語がもたらす豊かな生き方(ミイラニ・ヨシコ・クーパー氏)
ハワイ州の公用語でもあるハワイ語にはハワイアンの生き方や価値観が色濃く反映されています。簡単なハワイ語に触れながらハワイ文化が教えてくれる豊かな生き方についてお話いただきました。
まずはタイトルで惹かれてお申込みをされたという方もたくさんいらっしゃいました。ミイラニさんのセミナーを机の上で真面目にメモをとりながら学習するというよりも、皆で一緒に声を出して、体を使って、頭をリフレッシュしてハワイ語を体験をするセミナーです。覚えようとするのではなく、感じることが大切!

前半はハワイ語の入門編です。ハワイ語の母音5つ、子音8つ、そしてKahakō(カハコー)と呼ばれる長母音の基本を学んだ後は早速声を出して発音の練習をします。ちょっとしたコツや13しかない文字を組み合わせるハワイ語には同じスペルでもʻOkina(オキナ)やahakō(カハコー)が付くことで意味が全く異なる単語となることを学びました。挨拶や簡単な自己紹介もお隣同士で練習できるのも対面ならではです。楽しみながらハワイ語に触れていただきました。

後半は、ハワイ語がもたらす豊かな生き方について、ハワイの自然の中で暮らすミイラニさんの視点からお話いただきました。ハワイには「自然」という言葉は無いのだそうです。人間も草や木や花、鳥も水も全て同じレベル(位置)にあり、その間に境界線はありません。神が作った世界に一緒に共存させてもらっているのだと捉えるとどちらが上でどちらが下でもない。全てのものにマナ(魂)が宿っていると言います。この世の中には見えるものより見えないものの方が多く、日々の暮らしの中でも、全てを当たり前と思わず、目に見えない力や恵みに感謝する 謙虚さを持つことが大切だと教えてくださいました。
参加者の方からは、今日からものの見方、捉え方が大きく変わる感じがした。心が洗われ、まずは今に感謝したいとおっしゃっていました。


 
  • ラウハラワークショップ
ハワイの伝統工芸文化の一つ、ラウハラ編みの継承者の一人であるビル・ケオウア・ネルセン氏より伝統的なラウハラの編み方でブレスレット作りを体験します。ビルさんはハワイ島に於いて長い歴史を持つ最も有名なラウハラ編みの名家の出身で、現在8代目ラウハラ編みの匠として先祖から代々受け継がれて来た貴重なラウハラ編みの伝統を継承しています。
・ラウハラについてはこちら

まずはビルさんのオリから始まります。それとともに静寂が訪れ、神聖な空気が漂います。参加者の皆様も気持ちをリフレッシュしてハワイの風を感じていただいたことと思います。
「ラウ」とはハワイ語で葉、「ハラ」は木の名前を表しています。ラウハラに使うのは枯れて落ちた葉を使いますが葉の下準備にはかなり段階があり、時間を要します。丁寧に準備していただいた「ハラ」はハワイから大切に持ってきていただきました。今回は市松模様の世界に一つだけの手作りブレスレットを作っていただきました。ビルさんは編んでいく中で、違うデザインのものになってしまったとしても間違いではないと言います。心を込めて編み込んだデザインが自分に合う、必要な形なのだそうです。

ハワイはもとより日本でも数多くのワークショップを積極的に行い、ラウハラ編みを継承していくビルさん。参加者の皆様の心も虜にするオーラがありました!



多くの皆様、ご参加いただき、ありがとうございました!!
Mahalo!
 
メンバー登録してアロハプログラムを楽しもう!

ハワイについて学ぶならまずはメンバー登録がおすすめ!