講座詳細
溶岩の性質と形状
溶岩の性質と形状
ハワイでは火山活動によって溶岩が噴出します。溶岩という言葉は溶けた状態のものだけでなく、冷却したものも同じ言葉で表現します。溶岩は噴出直後には摂氏1000度から1200度にもなりますが、温度やその他の性質は、マグマを構成する岩石と鉱物の割合や噴出量、地形、大気の状態によって異なります。
ハワイ島の火山活動で噴出する溶岩は玄武岩質溶岩です。この溶岩は粘性が低いため、爆発を伴うことは少なく、川のように流下ります。かつて、ハワイの人々は溶岩流を恐れることなく、この流れを眺めに出かけたと言われます。
火山活動によって噴出する溶岩と火山ガスは以下のとおりです。
火山ガス
成分の大半は水と水蒸気(H2O)、その他に二酸化炭素、炭酸ガス(CO2)、二酸化硫黄、亜硫酸ガス(SO2)、硫化水素(H2S)、塩化水素(HCl)。フッ素(F2)などがあります。一般に、白いガスは水蒸気で、色のついたものは火山灰などが混ざったものです。
A)パホエホエ溶岩
粘性が低く滑らかな溶岩のこと。「パホエホエ」というハワイ語は「滑らか」を意味します。溶岩は温度差や圧力差、あるいは流れが滞ると表面から先に冷え固まります。その結果、流れの表面はさまざまな形状になります。地下空間では、鍾乳石のように天井から垂れ下がることもあります。パホエホエと、次に挙げるアアはいずれもハワイ語ですが、世界共通の学術用語となっています。
B)アア溶岩
アア溶岩はガサガサとした形状の溶岩を指します。パホエホエ溶岩より温度が低く粘性が高い場合にできます。ハワイ語は「熱い」という意味があります。大きなブロックとなるアア溶岩を塊状溶岩(ブロック・ラバ)と呼ぶこともあります。
C)縄状溶岩
溶岩は粘性が低いほど(水っぽいほど)平滑で滑らかな状態になりますが、温度が下がるにつれて次第に粘性が増し、最後はシワが寄って冷え固まります。この状態の溶岩を縄状溶岩と呼びます。溶岩が縄(ロープ)のようによじれてみえるのがその由来です。
D,E)◆溶岩樹型
樹木を取りこんで固まった溶岩は、内部に木の鋳型が残る場合があります。これを溶岩樹型と呼びます。大きな規模になると内部に人が入ることもできます。
F)枕状溶岩
海中に入りこんだ溶岩は内側にくるまり、直径数十センチから1mほどの円柱のような形になります。その見た目が枕に似ているため、枕状溶岩とか俵状溶岩と呼ばれます。
G)溶岩滝
溶岩流は粘性が低いため、火山山麓の起伏は比較的緩やかですが、海岸に達すると海水に接触して激しく噴煙を上げて断崖を形成しやすくなります。後続の溶岩流がそれを乗り越えて海面へ進出すると、そこに滝のような地形が出現します。
H)噴石丘
主に玄武岩質のマグマによる噴火活動によって、地表面にスコリアが堆積した地形を指します。スコリアとは、溶岩が吹き上げられたあと冷却して落下した岩塊で、多孔質のものです。これが噴出口の周囲に積もって円錐形の山を築き上げます。小規模な火山とも言えます。噴石丘はスコリア丘とも呼ばれます。
I)柱状節理
節理とは、岩に発生した規則性のある割れ目のうち、両端でずれのないものを指します。ちなみにこの割れ目の両端でずれがあると、断層と呼ばれます。マグマが冷え固まる際や、地殻変動などで生じます。柱状節理とは、岩が柱状になった節理のこと。六角形をした柱状が多いですが、まれに五角柱や四角柱の形状もあります。ハワイ島のキラウエア・カルデラやキラウエア・イキ・クレーターでは間近で観察できます。
※トップ画像は、キラウエア・イキ・クレーターでいまも噴出する火山ガスです。
-
近藤 純夫Sumio Kondo担当講師
エッセイスト、翻訳家、写真家。ハワイ火山国立公園アドバイザリースタッフ。ハワイ州観光局アロハプログラム・キュレーター。ハワイ関連の著書に『フラの花100 』『新ハワイアンガーデン』(平凡社)、『歩きたくなるHawaii』(亜紀書房)、『フラの本』(講談社)、『Dear Maui マウイを巡る12の物語』(共著/ Little Gift Books)、訳書に『イザベラ・バードのハワイ紀行』(平凡社)など。
フェイスブック・サイト https://www.facebook.com/kondo.sumio