講座詳細

受講履歴を確認する
所用時間5min
2018.02.02

ニウ(ココヤシ)

ヤシ科の仲間は世界の熱帯と亜熱帯を中心に2500以上もの種が分布します。かつてそのうちの250種がマウイ島のカハヌガーデンをはじめ、諸島各地にありました。今日でも100種ほどのニウ(ココヤシ)を観察できます。

ヤシの木が太平洋諸島に広く行き渡ったのは、固い実と、何層もの殻(果皮)に覆われている上に、水に浮いて長距離の移動に耐えるためです。しかし、実(ココナッツ)が漂着して安定した土壌に埋まり、さらに成長するためには、いくつもの偶然的な要素が重ならなければなりません。その確率はとても低いため、無人島にあるココヤシであっても、人が植えた可能性が高いと説く学者もいます。

ココヤシ(ハワイ島)

文化

ハワイ諸島のニウは、ポリネシア人が持ちこんだとされます。彼らがニウを持ちこんだのは、花や葉、実、幹のすべてが利用できる有用な植物だったためです。それゆえ、ニウはハワイの文化に深く関わってきました。幹は建材やカヌー、楽器、食器などに用い、葉は屋根を葺いたり、籠などの編み細工に用いました。また、葉の中肋は箒や燈火の支柱に用いられました。

胚乳は船乗りが髪や体に塗り、体温低下を防ぐことに利用しました。殻は食器や柄杓に使い、内部(中果皮)の繊維は焚きつけにしたほか、ロープを編んだり、束ねてタワシとして使用しました。ココナッツの内部にある液体(胚乳)は飲み物として今日でも日常的に観られます。ただし、完熟した実には液状の胚乳はありません。固形の胚乳(コプラ)を絞ったもの、あるいはフレーク状にしたものは、食材として用いられました。開花前の花軸を切ったときに出る樹液は、そのまま飲めば甘いジュースに、発酵させればヤシ酒となりました。

ココス(サルの顔)に似た斑点

ニウには大きく分けて2つの種類があり、内果皮が黒いものをニウ・ヒヴァと呼びます。これは主に儀式や薬用、食用などに用いました。外果皮が赤味を帯びたものはニウ・レロと呼ばれ、建材や燃料、食用などに用いました。

1本のココヤシからは1年に40~80個の果実を収獲できるので、ほぼ1週間に1個の割合で実が落ちる計算になります。水分の多い若い果実を採集するには、木に登るか、道具を使って落とすしかありません。採集の際は、幹に丈夫なヒモを回して両端を左右 の足首に結び、足の裏で幹を挟むようにして登ります。また、果実は引っ張らず、回転させてもぎ取ります。

ココヤシの実

植物情報

ハワイ名:Niu
学名:Cocos nucifera ヤシ科ココヤシ属
英名:Coconut Palm
和名:ココヤシ
原産地:メラネシア / 伝統植物(カヌープランツ)
特徴:樹高:12~30m。花は集合花で、1.2~1.8m。最初に雄花が、次に雌花が咲く。成長すると20~30mになる。羽状の葉(1.8~4.5m)は黄色みを帯びた緑色で光沢があり、成長すると4mほどになる。この葉は年に10枚ほどつき、古いものは落葉する。ヤシ科の植物はたいてい幹に環状の葉痕と呼ばれるスジが入る。これは葉の落ちた痕で、1年に4つの葉痕ができるので、この痕を数えるとヤシの木のおおよその樹齢がわかる。
 実(ココナッツ)は楕円形で、内果皮の基部付近に3つの孔ができる。この孔がサルの顔に似ていることから、ポルトガル語でココス(サル)の名がついた。ハワイでは街路樹や、海岸の植栽としてよく用いられる。ココヤシは海岸に植林されることが多い。根の張り方と養分摂取の関係で、おおよそ8m間隔で植えられる。成長後、毎年100個前後の実を、およそ50年に渡ってつける。

実の内部

  • 近藤 純夫
    Sumio Kondo
    担当講師

    エッセイスト、翻訳家。写真家。 ハワイ火山国立公園アドバイザリースタッフ。フラ・ミュージアム(スパ・リゾート・ハワイアンズ)アドバイザー。アロハ・カワラ版(パシフィック・リゾート)アドバイザー。国内外で各種のカルチャー講座を主催。ハワイ関連の著書に『フラの花100 』(平凡社)、『歩きたくなるHawaii』(亜紀書房)、『アロハ検定オフィシャル・ブック』(共著・ダイヤモンド社)、『フラの本』(講談社)、『ハワイアンガーデン』、『ハワイ・ブック』、『ハワイ・トレッキング』、『ハワイ諸島の自然』(以上、平凡社)、『おもしろハワイ学』(JTB)、『裏ハワイ読本』(共著、宝島社)など。訳書に『イザベラ・バードのハワイ紀行』(平凡社)、『ナショナル・ジオグラフィック 荒ぶる地球』(岩波書店)など。フェイスブックで毎日ハワイの小咄と写真を発信している。 「Facebook」https://www.facebook.com/kondo.sumio

関連講座
メンバー登録してアロハプログラムを楽しもう!

ハワイについて学ぶならまずはメンバー登録がおすすめ!